パーティション・マウント関連
ひとまずメモ的にパーティション操作やマウント関連について
新しいディスクのパテを切ってマウントするまでの一般的な方法
/dev/sdb に新しいディスクが刺さってる想定でこれのパテを切って /etc/fstab にマウント設定するまで
$ sudo parted -l
$ sudo parted /dev/sdb print free
//! ひとまず MBR にラベルを設定
$ sudo parted /dev/sdb mklabel msdos
//! パテを切る例えば今回2つ切ることにする サイズは適当
$ sudo parted -a cylinder /dev/sdb mkpart primary 1074MB 10GB
$ sudo parted -a cylinder /dev/sdb mkpart primary 10GB 20GB
//! パテを確認しとく
$ sudo parted /dev/sdb print
$ sudo parted /dev/sdb print free
//! ひとまず ext4 でフォーマットしておく
//! 一応 ubuntu だと ext4 が標準なので.cent なら xfs にしとくのが無難.
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdb1
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdb2
//! 雑にマウントポイントを作っておく
$ sudo mkdir -pv /mnt/part1
$ sudo mkdir -pv /mnt/part2
//! マウントテスト
$ sudo mount -t ext4 /dev/sdb1 /mnt/part1
$ sudo mount -t ext4 /dev/sdb2 /mnt/part2
//! 適当にチェックしてアンマウント
$ df -h
$ sudo umount /mnt/part1
$ sudo umount /mnt/part2
//! /etc/fstab を編集
$ sudo vim /etc/fstab
+ /dev/sdb1 /mnt/part1 ext4 defaults 0 2 ### 最後の 2 はなんかよくわかってないんだけどなんか入れとくほうがいい?
+ /dev/sdb2 /mnt/part1 ext4 defaults 0 2 ### fsckでファイルシステムをチェックする設定らしい.1 は最優先(ルートfs) で 2 はその次 0 はチェックしない.
その他操作の適当なmemo
boot flag を立てて fat32 で mkfs する.
$ sudo parted /dev/sdb1 set 1 boot on
$ sudo mkfs -t vfat -F 32 /dev/sdb1
LVM パテ切りから新規作成・追加など
/dev/vdb を利用して LV を作成してマウントする. その後 /dev/vdc を追加して LV を拡張する. 参考: https://qiita.com/ngyuki/items/93da394fd0847ed5155e#lvm
$ sudo apt install lvm2 //! ubuntu はいらん
$ sudo yum install lvm2
# parted -l
Error: /dev/vdb: unrecognised disk label
Model: Virtio Block Device (virtblk)
Disk /dev/vdb: 2147MB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: unknown
Disk Flags:
Error: /dev/vdc: unrecognised disk label
Model: Virtio Block Device (virtblk)
Disk /dev/vdc: 2147MB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: unknown
Disk Flags:
# parted -l
# parted -s /dev/vdb print free
//! ひとまず MBR にラベルを設定
# parted /dev/vdb mklabel msdos
//! パテを切る例えば今回2つ切ることにする サイズは適当
# parted -s -a optimal /dev/vdb -- mkpart primary 1 -1
//! lvm ラベルを設定
# parted -s -a optimal /dev/vdb set 1 lvm on
//! パテ切りとラベル設定とかはこんな感じでワンライナーでも行けるらしい
# parted -s -a optimal /dev/vdb -- mklabel msdos mkpart primary 1 -1 set 1 lvm on
LV の作成まで
//! さっき作ったパテを pv(phisical volume) に登録
# pvcreate /dev/vdb1 //! 複数指定も可
Physical volume "/dev/vdb1" successfully created.
# pvdisplay //! 追加されているか確認
//! vg(volume group) 作成
# vgcreate vg01 /dev/sdb1 //! 複数指定も可.
# vgdisplay //! 作成できているか確認
//! lv(logical volume) 作成
# lvcreate --name lv01 --size 1GB vg01
# lvdisplay //! 作成できているか確認
ここまでやったら /dev/mapper/vg01-lv01 とかみたいなのができているはずなので,フォーマットしてマウントする.
# mkfs -t ext4 /dev/mapper/vg01-lv01
# mkdir -pv /mnt/vg01-lv01
# mout -t ext4 /dev/mapper/vg01-lv01 /mnt/vg01-lv01
これで新規作成は完了.
ここから追加手順.まあほとんど変わらんので,新規作成手順ができればできる. いつか気が向いたら書く.